シンプルに少ないもので暮らしたい私が、ヲタ活で心がけていることを紹介していきます!
私は昔、グッズやCDをたくさん購入し、部屋は物で溢れかえっていました。

ある日Youtubeでみかけた断捨離の動画をきっかけに、シンプルな生活に憧れるようになりました。
ミニマリストとまでは言えませんが、今では以前より少ない物で生活することが出来るようになりました。
・ジャニヲタだけどシンプルな暮らしに憧れる
・節約をしたい
・要らないグッズを処分したい
ジャニヲタのシンプルライフのメリット
ジャニヲタの私が感じたシンプルライフのメリットは以下です!
- 部屋が散らからない
- 支出が減る
- お気に入りのグッズをさらに大切にできる
少ない物で暮らすようになってから、自然とグッズの購入量も減っていきました。
またグッズの購入量が減ることで節約にも繋がります!
シンプルライフを送るために心がけていること
私がシンプルライフを送るために心がけていることは下記です。
- 要らないグッズは処分する
- グッズの購入は最低限にする
- CDを買わない
- 雑誌を買わない
一つずつ解説していきます!
要らないグッズを処分する
シンプルライフを送るために、まずは要らないグッズを処分してみましょう!

- 物が減って、部屋のスペースが空く
- お金が入る
- 使っていない物を所持しても意味がない
担降りしていなくても、要らなくなったグッズってありませんか?
- 勢いで購入したグッズ
- 担当以外のグッズ
- 結局使わなかったグッズ など
そのようなものは処分してお金に変えることをオススメします!!
グッズの処分方法① フリマアプリ
グッズの処分方法1つめはフリマアプリで処分する方法です!

フリマアプリを利用するメリット・デメリットは下記です。
- 自分の言い値で売れる
- 不用品買取より高く売れることが多い
- 出品や発送の手間がある
- トラブルのリスクがある
- 売れない間は物を保管しなければならない

❤︎オススメのフリマアプリ❤︎
メルカリ
紹介コード【QTWPYZ】で500ポイントGET
- 利用者数が多いため、売れやすい
- 手数料が高い(販売価格の10%)
- 売上金振込手数料は200円
- 売上金をメルペイで利用できる

私は売上金をメルペイからモバイルSuicaにチャージして使っています!
paypayフリマ
紹介コード【LC6C49】で300ポイントGET
- メルカリより利用者数は少ない
- 手数料が安い(販売価格の10%)
- 売上金振込手数料は100円(paypay銀行へは無料)
- 売上金をpaypay残高に無料でチャージできる
グッズの処分方法② 買取サービスを利用する
グッズの処分方法2つめは不用品買取サービスで処分する方法です!

買取サービスを利用するメリット・デメリットは下記です。
- 段ボールに詰めるだけで手間が少ない
- トラブルのリスクが少ない
- フリマアプリでは売れないものでもお金になることがある
- グッズを一気に処分できる
- フリマアプリで売るより買取額が安くなることがある


グッズを一気に処分できるので、『とにかく部屋を綺麗にしたい!』方は買取サービスがオススメです!
ジャニーズのグッズ不用品買取はジャニーズ館 by 買取JUSTYがオススメです!

不用品買取はどこも同じような買取額で、フリマアプリより安いことがほとんどです😢

ジャニーズ館はジャニーズ専門の買取業者で、レア商品は高価買取になる傾向があります。
またジャニーズ館 by 買取JUSTYは配送料無料で一部買取キャンセルも可能です!
グッズの購入は最低限にする
グッズは必要最低限のものしか購入しないように心がけています。

- 物が増えない&収納場所をとらない
- お金が浮く
- 使わないものを購入していることが多い
グッズを最低限にする対策
本当に欲しいものは購入してOK
本当に欲しいものは購入するようにしています。

ただかなり厳選して購入しています。
・自担のちょっこりさん3体
・自担のアクリルスタンド2体
うちわやクリアファイルはビジュが好みだったときにのみ購入しています!!
昨年のグッズを使いまわしてもOK
ペンライトやTシャツ、バッグなどは以前に購入したものを使いまわせば新たに購入する必要がありません。

以前購入したグッズが使いまわせないか検討してみましょう!!
また以前は思考停止でペンライトを購入していました。
個人的には持たないで参戦するのもアリでした。
CDを買わない
私は2次元の推しより、生で会えるライブやイベントにお金を遣いたいので、CDは購入しないようにしています。

- 物が増えず、収納場所をとらない
- お金が浮く
- 購入後一度しか観ないなら所持する必要はない
CDを買わない対策
特典がみたい場合は、視聴後にメルカリで処分する!
どうしても特典が観たいけど、買ってから一度しか観ていない…
そのような場合は、特典視聴後にメルカリで売却してしまうのもありです!

またメルカリで購入して、視聴後にメルカリで売却すれば更にお金が浮きます!
永久保存版っていうくらい良いものは、売らずにとっておくのもOKです!
音源を取り込めばCDを所持する必要はない
スマートフォンにCDを取り込める機材を購入すれば、CDを所持する必要がなくなります!
一万円ほどだせば、CDの楽曲をスマートフォンに取り込める機材が購入できます。
⏬パソコン不要!iPhone & Androidに対応!
本当はサブスクリプションサービスで聴ければ一番良いです。
しかし、ジャニーズの曲はほとんど配信されていません。
この機材を買えば、CDレンタルで買わずに曲を楽しむこともできます!
雑誌を買わない

- 物が増えず、収納場所をとらない
- お金が浮く
- 購入後一度しか読まない?
雑誌を買わない対策
厳選して購入する
本当に欲しいと思った雑誌は購入するようにしています!
ここ3年で2冊だけ購入しました!
電子版を購入する
楽天ブックスやKindleなどで電子書籍版を購入すれば、保管場所をとらずに楽しむことができます。

本屋併設カフェで読む
私はKindle Unlimitedにない本は、本屋併設カフェに行って読むようにしています。

飲み物代400〜500円で好きな本を読むことができます。
購入しないで楽しみたい方にオススメの方法です😸
最後に
最初は自分にできることから挑戦して、シンプルライフを目指してみてください!
もちろん無理をして、どうしても欲しい物を我慢する必要はありません。
購入のハードルを少し上げて、本当に欲しい物だけを集めていきましょう♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
コメント